2019.7.7
場所:ホテルグランヴィア京都
Ⅰ 歯周治療の極意~ぺリオの病態をきちんと把握していますか~
講師:長谷川 嘉昭 先生、川崎 律子 先生
・臨床検査値をどう使うか
・臨床診断をチーム医療に活かす
Ⅱ 歯科衛生士にとって補綴治療をより身近に
講師:西村 好美 先生
・患者へ説明ができるようになるための補綴材料の基礎知識
・現在、治療の現場で行われているデジタルイノベーションについて
・DTとDHの補綴治療での連携を考える
Ⅲ 賢い働き方と「ひとり時間」活用法~オンもオフも輝く!~
講師:牛窪 恵 先生
・現代の男女は、「歯の健康」「治療」にどのような意識を持っているのか?
・5~10年後の「働く女性」を取り巻く環境はどうなるのか?
・職場や家庭でも幸せ絵な人間関係を実現する「ひとり時間活用法」とは?
Ⅳ 『化粧療法』知っていますか?~化粧療法からはじまる口腔ケア~
講師:池山 和幸 先生
・化粧と食べるの関係
・スキンケアと口腔ケアの関係
・オーラルフレイル対策としての化粧療法
Ⅵ DHが担う「口腔ケアと口腔機能改善の役割」~患者さんに寄り添う口腔ケア・口腔リハビリ~
講師:黒岩 恭子 先生、衛藤 恵美 先生
・歯科医療とは、「生活を支えること」
・多職種連携で、最期まで「食べられる口づくり」